NoMaDoS
一級建築士事務所
NoMaDoS
一級建築士事務所
NoMaDoSは、多様な発想と確かな設計・設備の実力、そして建築にとらわれない横断的なサービスを展開します。
NoMaDoSは、意匠設計・環境設計・構造設計の横断的な建築領域で活躍してきた一級建築士で構成される建築事務所。国内外の大規模建築プロジェクトから狭小設計などのミニマルデザインまで、多様な実績を積み重ねてきました。これまでの市場に多くみられた「受託型」の提案・設計ではなく、実験的・挑戦的なアイデアと発想力による「価値提供型」の設計・設備による建築を提案しています。
加えて、設計以外の領域においても、これまでの建築の形にとらわれず、ビジネスプロデュースやプロジェクト開発までを行います。
私たちNoMaDoSは、世界を実験場に、建築を実験道具にして、あなたの生活に驚きを与える建築クリエイター集団。
NoMaDoSメンバー
伊勢崎勇人 - Hayato Isezaki
一級建築事務所NoMaDoS代表取締役CEO/一級建築士
<経歴>
東北大学大学院 都市・建築学専攻修了。大手組織設計事務所にて建築士として活動した後、事業プロデュース会社NoMaDoS一級建築士事務所、アートプロデュース会社tremolo、建設3Dプリンター会社Polyuse、空間サーキュラー会社Spacewaspを設立したシリアルアントレプレナー。建築、不動産、アート、デジタル、マニュファクチャリングを横断した活動を展開している。
いせちゃん
高橋良輔 - Ryosuke Takahashi
環境設計部統括/一級建築士
<経歴>
東北大学卒業、同大学院修了。(株)大気社、(株)イズミシステム設計を経て、NoMaDoS一級建築士事務所 を設立、取締役に就任。
専門は、建築設備設計、省エネルギー計画。また省エネルギー届出・適合性判定・CASBEE届出の申請業務、ZEBコンサルティングなども展開。
一級建築士、建築設備士、CASBEE建築評価員、技術士補の資格保有者。
りょうちゃん
千葉光 - Hikaru Chiba
意匠設計部統括/一級建築士
<経歴>
東北大学大学院都市・建築学専攻修士課程修了後、(株)久米設計を経て、一級建築士事務所NoMaDoSを共同設立、取締役に就任。
国内・海外の宿泊施設や商業施設、教育施設など多岐に渡るプロジェクトの担当経験を活かし、意匠設計に従事する。
2019年4月より東北事務所管理建築士を務める。
ヒカル
乙坂譜美 - Fumi Otosaka
東北事務所所長・意匠設計部主任/一級建築士
<経歴>
東北大学大学院都市・建築学専攻修士課程修了後、(株)アトリエ・天工人に入社。
狭小住宅や、宿泊施設、内装、古民家改修設計および材料開発プロジェクト等に従事。
2018年8月よりNoMaDoSに参画する。専門は意匠設計及びロゴデザインなどデザイン業務を担当する。
2019年4月より東北事務所長を務める。
ふみちゃん
黒木莉佳 - Rika Kuroki
不動産部統括/宅地建物取引士
<経歴>
専門学校を卒業後、システム開発会社を経て青山の不動産会社に7年在籍し宅地建物取引士を取得。
その後不動産ベンチャーに携わり、2019年2月よりNoMaDoSの不動産部統括として参画する。
2018年に出産し育児と仕事に奮闘中の働くママ。
りか姐さん
中村 渚
環境設計部/ガーデンデザイナー
<経歴>
動物看護の短大を卒業後、動物からヒトの医療に進む。その後エクステリアの世界に飛び込み、庭や植物の魅力を知る。主に一般住宅のエクステリアを設計・提案しながら、社会におけるサステイナブルな仕組みづくりに取り組んでいる。
2019年9月新たな可能性を求め、NoMaDoSに入社。新潟を拠点に、ヒト・動物・植物の豊かな住空間を提案するため、自宅を実験場にして日々勉強中。
なぎ
黃嘉儀 - Wong Ka Yee
翻訳家
<経歴>
香港出身の翻訳家。スウェーデン人とのクオーター。
香港の大学で歴史を学びながら、《絲路歷險記》という書籍の出版経験を持つ。卒業後、「もっと世界を見てみたい!」という想いから世界旅行を企画・実施する。生来のおしゃべり好きが高じて8カ国語を操れるようになり、翻訳家・通訳としての活動を開始する。天文学、サッカー、ミュージック、SFなど広い趣味の領域も広め。友達が欲しいという悩みを日々感じている。
カイちゃん
本田 ぽん- Pon Honda
不動産部/プランナー
大学卒業後、ブライダル業界を経て都内不動産会社に勤務。
多岐に渡る不動産サービスに携わる中で、建築デザイン分野に心惹かれていく。
2020年3月よりNoMaDoS不動産部に参画。
現在は不動産の知見を深めながら、住空間デザインやインテリアに関心を持ち学んでいる。
ぽんちゃん
瀬戸口 稜二 - Ryoji Setoguchi
営業主任
広島大学卒業後、(株)サンゲツにて営業を担当。
その後、(株)アイドマ・ホールディングスにて営業職に従事し実績を残したことで、経営企画室に異動。
2019年よりアートの会社tremoloのCMOの他、Ed techスタートアップの共同創業、福井での地方創生事業、prop tech事業などの0→1フェーズに多く携わる。
ぐっち
吉田航 - Wataru Yoshida
東北事務所・意匠設計主任 / 一級建築士
<経歴>
2010年福井大学卒業後、久慈設計に入社。盛岡市を拠点に公共建築の設計から監理業務まで多数の物件に従事。学校や病院、保育園やテナントビルなど公共・民間の垣根なく多様な設計案件に関わる。2023年よりNoMaDoSに参画。
よしだ
小幡泰章 - Yasuaki Obata
那須事務所・意匠設計主任 / 一級建築士
<経歴>
2016年芝浦工業大学大学院卒業、高松建設に入社。2020年より刈谷建築設計事務所に入社し、2022年よりNoMaDoSに参画。栃木県那須町にいながら、マンションの計画をはじめ、規模の小さな住宅から中規模の商業施設のプロジェクトまで、幅広い経験をもとに意匠設計に勤しんでいる。
おばた
永井和幸 - Kazuyuki Nagai
環境設計部 / 俳優
前橋工科大学卒業、同大学院修了。㈱明野設備研究所、三谷産業㈱を経て、NoMaDoSに参画。主に事務所ビル、幼稚園、商業施設、工場、病院の機械設備設計に従事。現在は自身の探究心の赴くままに金沢を拠点に俳優としても活動中。
ながい
山崎昌之 - Masayuki yamazaki
空間ビジュアライズ部 主任
Architekten Gaiser+Partner mbB(ドイツ、カールスルーエ)、Arata Isozaki Atelier(上海)、日系組織設計事務所(上海)、を経て、NoMaDoSに参画。住宅、市民ホール、美術館、図書館、国際展示場、劇場、ホテル、オフィスビル、複合施設、学校の設計に携わる。La Salle Saltillo University(メキシコ、サルティーヨ)建築学部大学院にて非常勤講師。現代建築・都市のオルタナティブ、XR空間におけるコミュニケーションを研究。
やまさん
黒﨑未奈
一級建築士
九州大学大学院修了後、清水建設(株)を経て、NoMaDoSに参画。一級建築士、建築設備士、消防設備士、技術士補の資格保有者。「地球環境に優しく、人を豊かに」がモットー。現在は金沢を拠点としている。2022年に出産した一児の母。
みな
頼永健洋
プランナー / UXデザイナー
プランナー / UXデザイナー。広告会社の営業としてキャリアをスタート。USEN、フェイスなどのIT企業で新規事業開発企画に従事。上場企業や大手広告代理店と協働し、企業や商品のブランディングやプロモーションなどの企画プロデュースを担当。現在も多様なプロジェクトに様々な役割で関わっている。
より
会社名
株式会社 NoMaDoS
拠点
<関東拠点>(法人登記)
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービルディング21階
TEL:03-3216-7194(代表)
FAX:03-3216-7210(代表)
MAIL:info@nomados.co.jp
<東北拠点>
〒020-0024
岩手県盛岡市菜園1-8-15 カワトクCube-Ⅱ B1F「Toast」内
<東海拠点>
〒500-8384
岐阜県岐阜市藪田南3-7-20 INNOVATOR'S VILLAGE
工場
<NoMaDoS Manufacturing Farm>
〒520-2152
滋賀県大津市月輪3丁目28−2
代表名
代表取締役社長 伊勢崎勇人
取締役:高橋良輔
取締役:千葉光
設立
2018年6月14日
許可免許
一級建築士事務所
東京:一級 東京都知事登録 第62556号
東北:一級 岩手県知事登録 第(2404)1979号
宅地建物取引業
東京都知事(1)第103393号
資格
一級建築士:7名
建築設備士:2名
CASBEE建築評価員:1名
宅地建物取引士:1名
業務内容
建築設計(意匠・設備・構造)
空間デザイン
内装、家具コーディネート
温湿度等環境測定
家具・プロダクトデザイン及び製造
プロダクト制作
事業コンサルティング、事業企画
企業ブランディングコンサルティング
PRプランニング
メディア・デザイン制作
メディアの運営・企画
サスティナブルサービス事業
不動産仲介売買
ロボティクス